2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『人生の旅をゆく』 よしもとばなな 幻冬舎文庫

1旅は、その旅がいくらひどくても、その思い出はすばらしいものになる。 何か過剰に精神的な期待をしている感じ、それが採っても嫌いなのだ。(P22) たぶん、彼女にとってはかけたい時が電話をするときで、会いたい時が会うときで、心配な時心配するとき、好…

『チエちゃんと私』 よしもとばなな 文春文庫

だから、私はある時点からまじめに何がしたいかを考え、何ができないかだけを考えた。いたずらに成り行きにまかせてだらだら生きるほどには、非現実的ではなかった。私のしていることは瞬間を読んでは考えを変えていくゲームであり、私にとってはそれが人生…

『恋愛について話しました』 岡本敏子×よしもとばなな イーストプ

山登りにいったりいろいろした。でお、おもしろいのよ。テントを張るでしょう。私なんてかなり男っぽいほうなんだけど、一晩テントを張って、そこでご飯とか作ったりして寝ると、なんとなくコンフォータブルな生活に愛着ができちゃって、それで次の日の朝、…

『人生って?』 よしもとばなな 幻冬舎

私は、その人にとっての優しさを定義するのは「育ち」だと思います。親のしたように、自分の環境でそうであったように。もしくは親がしてくれなかったこと、自分の環境になかったもの。…をひとが「優しさ」と判断するのであって、まさに人それぞれです。たと…

『はじめての文学 よしもとばなな』 よしもとばなな 文藝春秋 

「私は、あったかいもののほうを大切にする。ちゃんとこういうからくりを見破ることができる男の人を捜そう、絶対にいるはずだから。」(P184 ともちゃんの幸せ) こういう基準って大切です。 このはじめての文学シリーズっていろいろな作家のがあるんですね。…

『フォーサイト 12月号 「人間学としての経済学 第5回」』 堂

「自然は人類を苦痛と快楽という二人の主人の支配のもとにおいてきた。われわれが何をしなければならないかを指示し、また、われわれが何をするであろうかを決定するのは、ただ苦痛と快楽だけである。」(ベンサム『道徳及び立法の諸原理序説』一七八九) 僕…

『「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法』 茂木健一郎 講談社文庫

「赤毛のアン」は、人生においてもっとも重要なことが書かれている本だ、と思っていたので購入してみました。 そういう言い方でいいのかな?という部分もありましたが、共感できる内容がとても多かったです。 明らかに何かが、日本とは決定的に違う。社会が…

『はじめてのことがいっぱい』 よしもとばなな 新潮文庫

作家としては天職なのである程度のところまでいけるが、他のお仕事をしたら私のポジションは会社でもフラでもカフェのウェイトレスでも「実力は中の下、体が弱すぎて戦力外だがムードメーカーとしては上級である。」というところだと冷静に判断できる。作家…

『The Goal 』 エリヤフ・ゴールドラット 三本木亮訳 ダイヤモン

指標は、三つあって、それぞれ『スループット』『在庫』『作業経費』と呼ぶことにした。(中略)『スループット』とは、販売を通じてお金を作り出す割合のことだ。『在庫』とは、販売しようとするものを購入するために投資したすべてのお金のことだ。『作業…